= ヒエログリフ = | HOME | 入力画面 | 50音図 | アルファベット | 基本情報 | リンク |
p1 p2 p3 p4 p5 p6 p7 p8 p9 p10 p11 p12 p13 p14 p15
p31 p32 p33 p34 p35 p36 p37 p38 p39 p40 p41 p42 p43 p44 p45
p16 p17 p18 p19 p20 p21 p22 p23 p24 p25 p26 p27 p28 p29 p30
p46 p47 p48 p49 p50 p51 p52 p53 p54 p55 p56 p57 p58 p59 p60
                       
                         
 
アルファベット順1子音文字
代表的な2子音、3子音文字(発音記号は表示されません。)




















= ヒエログリフ = | HOME | 入力画面 | 50音図 | アルファベット | 基本情報 | リンク |
きゃ    
ぎゃ    
しゃ    
じゃ    
ちゃ    
にゃ    
びゃ    
ぴゃ    
みゃ    
りゃ    























= ヒエログリフ = | HOME | 入力画面 | 50音図 | アルファベット | 基本情報 | リンク |

ヒエログリフ アルファベット表
1子音 基本24文字 + 4文字
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.




















= ヒエログリフ = | HOME | 入力画面 | 50音図 | アルファベット | 基本情報 | リンク |
ヒエログリフとは紀元前3100年ごろから紀元349年頃までの約3500年間にわたってエジプト文明下で使用された文字です。ヒエログリフという名前の由来は、ギリシャ語のヒエロス(聖なる)、グリフェイン(彫る)から来ており、日本では「聖刻文字」と訳されています。
文字発見の経緯ナポレオンのエジプト遠征時、1799年8月にエル=ラシッドで発見された3種の文字(ヒエログリフ、ディモティック、ギリシャ文字)による対訳が彫り込まれた石が発見されました。この石がのちにロゼッタストーンと呼ばれます。
この石に書かれていたヒエログリフを対訳のギリシャ文字を参考に、またコプト語と呼ばれる言語の知識を生かし、フランス人学者ジャン=フランソワ=シャンポリオンが1822年に解読しました。
文字数はとても多くて、微細な相違を含めると最大3000個ともいわれています。しかし普通によく用いられていたのは500から600個ぐらいです。これらの文字は長年にわたって使用されていたためか、時代によって意味、使われ方が若干異なります。
不思議なことに実例が少ないせいもありますが、ヒエログリフはかなり発達した形で突然に現れたとしか考えられないほどその形成過程を示すものがまったくありません。




















= ヒエログリフ = | HOME | 入力画面 | 50音図 | アルファベット | 基本情報 | リンク |
参考文献
ヒエログリフ入門-古代エジプト文字への招待-
著 者:吉成 薫
発行所:株式会社 六興出版

世界の文字図典 P17-P21
編 者:世界の文字研究会
発行所:株式会社 吉川弘文館

作成日:2000年12月19日(火)
改定日:2002年02月22日(金)